教室の風景とメニュー「2009年1月10日 特別コース」
1.ヴァレーニキ(Вареники).もともとウクライナの有名な水餃子。今回皮から学びます。
形が可愛いです。今回2週類作ります:1.ジャガイモとキノコ2.カッテージチーズ(デザート風)
2.サラダ”花嫁”(Салат”Невеста”).名前だけではなく中身がすごく美味しいです。
人気のサラダのひとつです。今回久しぶりに欠かせない野菜ビ-ツ(свёклаスビョークラ)を使います。
今回ラリーサさんの(最後のレッスンです。1月13日にロシアに帰りますので皆さん是非よろしくお願いします。
3.グルジアワイン(грузинское вино)のテイスティングをやります。

ラリーサ先生とみなさん

ヴァレーニキの生地を作ります。

生地を指でこねていきます。

生地の出来上がりはこんな感じ

フィリングを作ります。

こちらはたまねぎとキノコのフィリング。

役割分担されて、調理は進みます。

サラダに遣うマッシュポテトを作成中。

さまざまな野菜たちを刻んでいきます。

これがサラダの主役のビーツです。

これぞロシア料理教室!

ヴァレーニキが並んでいきます。

花嫁のサラダがほぼ完成。

断面が美しい!

撮影中?

今回の作品です。2009年の干支も。。。

これから皆さんで試食会です。!

アントン君と。
←教室の風景とメニュー一覧へ戻る
Copyright (C) 2006-2010 Kuzkova Tatyana All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。